
2019年7月22日より、LINEポイントからdポイントへの交換が可能となりました。
交換レートは、LINEポイント100ポイント=dポイント90ポイントで、1回あたり3万ポイントまで交換可能です。
dポイントに交換するとポイントの価値が1割分減ってしまいますが、dポイント加盟店で1ポイント=1円相当で使えたり、d払い利用時に1ポイント=1円で支払いに充当できたりと、ポイントの利用先が広がります。
LINEポイントは、LINE Pay残高に交換すれば1ポイント=1円分で使えるほか、Amazonギフト券、nanacoポイント、Pontaポイント、メトロポイント、JALマイレージバンクなど、さまざまなポイントにも交換できます。
dポイントにも交換できるようになったことで、ポイントの利用価値がさらに高まったと言えるでしょう。
dポイントの使いみちは?
LINEポイントをdポイントに交換することで、以下のような使い方が可能となります。
・dポイント加盟店でポイントを使う
(通常は1ポイント=1円相当で支払いに充当できます)
(主なdポイント加盟店)マクドナルド、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、マツモトキヨシ、ローソン、やまや、高島屋、ノジマ、ライフ(スーパー)、東急ハンズ、タワーレコード、ディズニーストア、はま寿司、すき家、ペッパーランチ、かっぱ寿司、dマーケット、など
・d払いでポイントを充当して支払う
(1ポイント=1円で、d払いでの支払いにそのまま使えます)
(主なd払い加盟店)ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、ウエルシア、スギ薬局、ツルハドラッグ、セイムス、薬王堂、エディオン、ケーズデンキ、ジョーシン、ビックカメラ、ユナイテッドアローズ、マックハウス、上島珈琲店、牛角、温野菜、松屋、ミライザカ、三代目鳥メロ、ビックエコー、など
・ほかのポイントに交換
スターバックスカード、ドトールバリューカード、JALマイレージバンク など
・ドコモのケータイ料金に充当
・dカードプリペイドにチャージ(MasterCard、iDのお店で利用可能)
・App Store、iTunesでの支払い
など、さまざまな活用方法があります。