
コード決済
コンビニのセイコーマート(セコマ)で使えるコード決済は、以下の通りです。
(タイエー・ハセガワストア・ハマナスクラブを含む)
(2020年2月26日現在)
・PayPay(ペイペイ)
・LINE Pay(ラインペイ)
・楽天ペイ
・d払い(コード決済)
・メルペイ(コード決済)
・Origami Pay(オリガミペイ)
・au PAY(エーユーペイ)
セイコーマート独自の電子マネーである「Pecoma(ペコマ)」のスマホ決済(セイコーマートアプリ)も利用できます。ペコマは、セイコーマートの電子マネー機能付き会員カードで、クラブポイントを貯めたり使ったりもできます。
対応していないコード決済は、 d払い(コード決済)、ゆうちょPay(銀行Pay)、Bank Pay(バンクペイ)、J-Coin Pay(ジェイコインペイ)、クオカードPay、FamiPay(ファミペイ)、アリペイ、ウィーチャットペイ 、ネイバーペイなどです。
コンビニ各社 10月からのポイント還元・割引キャンペーンまとめ[キャッシュレス・ポイント還元事業]
クレジットカード・電子マネー
セイコーマートでは、主要なクレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)が使えます。
一部の店舗では、銀聯カードも使えます。
主要な電子マネー(交通系電子マネー、楽天Edy、WAON、iD、QUICPay)が使えます。nanacoは使えません。
札幌市内の店舗では、SAPICAも使えます。
※メルペイ(iD決済)・d払い(iD)も使えます。
消費税の軽減税率への対応
セイコーマートでは、日用品・酒類・雑誌などでは消費税率10%の標準税率が、飲食料品(持ち帰りに限る)は消費税率8%の軽減税率が適用されます。
※飲食料品を店内のイートインスペースで飲食する場合には、消費税率10%の標準税率が適用されます(レジで申し出てください)。
「キャッシュレス・ポイント還元事業(消費者還元事業)」は、2%還元の対象となります(決済時即時還元)。