当サイトに掲載されているリンクを経由して商品の購入や会員登録等を行うと、アフィリエイトプログラムによる収益が当サイト運営者に発生する場合があります。

飲食店

はま寿司で使えるコード決済

はま寿司

テイクアウト(持ち帰り)

はま寿司では、テイクアウト注文でも、コード決済・クレジットカード・電子マネーなどが使えます(店頭で支払う場合)。

[テイクアウトのWeb予約注文]
(クレジットカードでの事前決済のみ/各種ポイント付与可)

飲食店テイクアウト(持ち帰り)情報まとめ 値引き・割引・ポイント還元・キャンペーンなど 新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)対策で

コード決済(QRコード・バーコード・スキャン)

ゼンショーホールディングスの回転寿司チェーン、はま寿司で使えるコード決済は、以下の通りです。
(2023年5月7日現在)

・PayPay(ペイペイ)
・LINE Pay(ラインペイ)
・楽天ペイ(アプリ決済)
・メルペイ(コード決済)
・d払い(コード決済)
・au PAY(エーユーペイ)
・J-Coin Pay(ジェイコインペイ)
・AEON Pay(イオンペイ)
・アリペイ
・ウィーチャットペイ

対応していないコード決済は、ゆうちょPay(銀行Pay)、Bank Pay(バンクペイ)、クオカードPay(クオカードペイ)、FamiPay(ファミペイ)、ネイバーペイ、などです。

クレジットカード

はま寿司では、各種クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)が使えます。タッチ決済にも対応しています。

※ショッピングセンター内の店舗では、各種クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)が使えない場合もあります。

電子マネー

はま寿司では、主要な電子マネー(交通系電子マネー、楽天Edy、iD、QUICPay)に対応しています。
WAON、nanacoは使えませんが、ショッピングセンター内の店舗では対応している場合もあります。

※ショッピングセンター内の店舗では、WAON、nanacoが使える代わりに、主要な電子マネー(交通系電子マネー、楽天Edy、iD、QUICPay)が使えない場合もあります。

※CooCa(クーカ)の電子マネー機能は、2021年11月30日で終了となり、ポイントカード機能のみ利用可能となっています。

そのほかの支払い方法

はま寿司では、ゼンショーホールディングス・ココスジャパンの株主優待券が使えます。1枚500円分の食事券で、一度に何枚でも使えます。お釣りは出ません。

ジェフグルメカードや、クレジットカード会社発行のギフトカード(商品券)などは使えません。

ポイントカード

はま寿司では、ゼンショーグループの独自電子マネー「CooCa(クーカ)」を、2019年3月からポイントカードとしても使えるようになりました。
CooCa以外の支払い方法でも、CooCaを提示することで税込200円ごとに1ポイント貯まります。


CooCaをポイントカードとしても使える店舗には、このマークが表示されています。

貯めたポイントは、1ポイント=1円相当で支払いに充当できます。ポイントを電子マネーに交換しておく必要はありません。

そのほか、各共通ポイントカード(楽天ポイントカード、dポイントカード、Pontaカード)にも対応しています。
それぞれ、税込200円ごとに1ポイント貯まり、1ポイント=1円相当で支払いに充当できます。

※ポイントカードは、いずれか一つのみ使えます(重複してポイントをためることはできません)。

割引クーポン・割引券はある?

はま寿司のスマホアプリでは、定期的にクーポンが配信されます。アプリ画面のクーポン番号を会計時に伝えるだけです。基本的には、同行者全員分に適用されます。

「平日寿司1皿90円キャンペーン」は2022年6月ころに終了しています。

ゼンショーホールディングス株主向けの有料サービス「ゼンショーサポーターズクラブ」に入会すると、ゼンショーグループのお店で使えるクーポンが送られてきます。その中に、はま寿司で使える100円割引クーポンが数枚入っていることが多いです。

メルペイ(メルカリのスマホ決済サービス)にも、はま寿司のクーポンが登場したことがあります。

来店予約(順番待ち)

はま寿司では、「はまナビ」(ウェブ)から予約(順番待ち)をすることができます。
「ご案内順番予約」または「時間指定予約」のいずれかで予約(順番待ち)ができます。
「ご案内順番予約」では、その時点でウェブから順番待ちの受付を済ませることができ、空席ができ次第呼び出しが来ます。
「時間指定予約」では、指定した時間にウェブから順番待ちの受付を済ませることができ、空席ができ次第呼び出しが来ます。

※指定した時間に座席を確保できる予約サービスではありませんのでご注意ください。ウェブから順番待ちの受付ができるサービスとなります。

消費税軽減税率への対応

はま寿司では、店内での飲食(イートイン)は消費税率10%の標準税率、持ち帰り(テイクアウト)は消費税率8%の軽減税率が適用されます。
※テーブルで、レーンから取った商品(タブレットで注文した商品を含む)を自分でパック詰めして持ち帰る場合は、標準税率の10%が適用されます。

「キャッシュレス・ポイント還元事業(消費者還元事業)」は対象外でした。

-飲食店
-, , ,