![](https://code-pay.info/wp-content/uploads/2020/05/yayoiken.gif)
もくじ
コード決済(スマホ決済)
プレナスが手掛ける定食屋チェーン店「やよい軒」で使えるコード決済は、以下のとおりです。
(2022年6月5日現在)
・PayPay(ペイペイ)
・LINE Pay(ラインペイ)
・楽天ペイ(アプリ決済)
・d払い(コード決済)
・au PAY(エーユーペイ)
・メルペイ(コード決済)
※店舗により対応していない場合があります。公式サイト(やよい軒 店舗検索)の各店舗詳細ページで、利用可能なキャッシュレス決済が確認できます
対応していないコード決済は、ゆうちょPay(銀行Pay)、Bank Pay(バンクペイ)、J-Coin Pay(ジェイコインペイ)、Smart Code(スマートコード)、クオカードPay(クオカードペイ)、FamiPay(ファミペイ)、アリペイ、ウィーチャットペイ、ネイバーペイ、などです。
クレジットカード
やよい軒で使えるクレジットカードは、以下のとおりです。
・VISA
・MasterCard
※店舗により対応状況が異なる場合があります。公式サイト(やよい軒 店舗検索)の各店舗詳細ページで、利用可能なキャッシュレス決済が確認できます
※JCB・AMEX・Dinersなどには対応していません。
電子マネー
やよい軒で使える電子マネーは、以下のとおりです。
・交通系電子マネー
・楽天Edy
・iD
※公式サイト(やよい軒 店舗検索)の各店舗詳細ページで、利用可能なキャッシュレス決済が確認できます
対応していない電子マネーは、WAON、nanaco、QUICPay、などです。
そのほかの支払い方法
やよい軒では、以下の支払い方法が使えます。
・プレナス株主お買物優待券
※自動券売機設置店の場合は、券売機で食券を購入せず、スタッフに優待券使用の旨を伝えて注文
以下のものは使えません。
ジェフグルメカード、クレジットカード会社発行のギフトカード(商品券)、など
スマホアプリ・割引クーポン・ポイントカード
やよい軒では、公式スマホアプリ「やよい軒アプリ」があります。
登録をすると入会特典としてクーポンがもらえるほか、不定期にクーポンが配信されます。
※新型の券売機が導入されている店舗では、券売機でQRクーポンを使うことができます。
また、食券に記載されたナンバーをアプリで入力すると「お米メーター」(ポイントのようなもの)がためられます(1日1回まで、10粒)。お米メーターが100粒たまると、クーポンがもらえます。
アプリについて詳しくはこちら。
テイクアウト(持ち帰り)
やよい軒では、テイクアウト(持ち帰り)向けの弁当メニューなどが販売されています。
※テイクアウト実施店舗・メニューはこちらでご確認ください。
モバイルオーダーにも対応しています。
また、やよい軒と同じ会社が経営している弁当チェーン店「ほっともっと」が併設されている店舗もあります。
デリバリー(宅配)
やよい軒では、一部の店舗でデリバリー(宅配)に対応してます。
デリバリーは、「出前館」「Uber Eats 」のいずれかで注文できます。
消費税軽減税率への対応
やよい軒では、店内での飲食はすべて、消費税率10%の標準税率が適用されます。
一部の店舗で実施されているテイクアウト販売では、消費税率8%の軽減税率が適用されます。
「キャッシュレス・ポイント還元事業(消費者還元事業)」は、対象外でした。