もくじ
キャンペーンなど
ソフトバンクユーザー限定で、最大半額還元となるPayPayクーポンが配信されています。↓詳しくはこちら
最大半額還元「スーパーPayPayクーポン」4月はデニーズ・大戸屋・西友・コーナンなどでおトク ソフトバンクユーザー限定
テイクアウト(持ち帰り)
デニーズのテイクアウトメニューはこちら。「EPRAKテイクアウト」からネット注文すると、スムーズに受け取れます。
テイクアウト注文でも、コード決済などのキャッシュレス決済が利用できます。
飲食チェーン店テイクアウト(持ち帰り)情報まとめ 値引き・割引・ポイント還元・キャンペーンなど 新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)対策で
コード決済
ファミレスチェーン店の「デニーズ」などで使えるコード決済は、以下のとおりです。
(セブン&アイ・フードシステムズが運営する「GranDiner」「Denny'sDiner」「白ヤギ珈琲店」「麹町珈琲」「太陽のグリル」などを含む)
(2021年10月1日現在)
・PayPay(ペイペイ)
・LINE Pay(ラインペイ)
・楽天ペイ(アプリ決済)
・d払い(コード決済)
・メルペイ(コード決済)
・au PAY(エーユーペイ)
・ゆうちょPay(銀行Pay)
・アリペイ
・ウィーチャットペイ
対応していないコード決済は、Bank Pay(バンクペイ)、J-Coin Pay(ジェイコインペイ)、クオカードPay(クオカードペイ)、FamiPay(ファミペイ)、Naver Pay(ネイバーペイ)、などです。
クレジットカード
デニーズでは、各種クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)に対応しています。
原則としてサインレスで決済できます。
電子マネー
デニーズでは、各種電子マネー(交通系電子マネー、楽天Edy、nanaco、iD、QUICPay)に対応しています。
WAONには対応していません。
※店舗によりnanacoしか対応していない場合があります。
そのほかの支払い方法は?
デニーズでは、ジェフグルメカード、クオカードが使えます。
また、セブン&アイ共通商品券も使えます(お釣りが出ます)。
クレジットカード会社発行のギフトカード(商品券)もおおむね使えます(お釣りは出ません)。
ポイントカード
デニーズでは、共通ポイントカードには対応していません。
楽天ポイントカード、dポイントカード、Tポイントカード、Pontaポイントカードなどは、いずれも使えません。
デニーズの公式スマホアプリ「デニーズアプリ」の会員コードを提示することで、セブンマイルがたまります(税抜200円につき1マイル)。
スマホアプリ・クーポン
デニーズの公式スマホアプリ「デニーズアプリ」では、おトクなクーポンが配信されています。
また、アプリの会員コードを会計時に提示すると「ぷに(ポイント)」(税抜200円ごとに1ぷに+スキャン1回ごとに1ぷに)がたまります。ぷにがたまるとステージがあがり、よりおトクなクーポンが届きます。※同時にセブンマイルもたまります。
また、LINEクーポンなどでもクーポンが配信されることがあります。
JAF会報誌に、割引クーポンが同封されることもあります。
消費税軽減税率への対応
デニーズでは、店内での飲食(イートイン)は消費税率10%の標準税率が適用されます。
持ち帰り(テイクアウト)や宅配(デリバリー)は消費税率8%の軽減税率が適用されます。
「キャッシュレス・ポイント還元事業(消費者還元事業)」は対象外でした。