
ワタミ株式会社が運営する主な飲食店ブランド(ワタミグループ)は、以下のとおりです。
旨唐揚げと居酒メシ ミライザカ
三代目鳥メロ
和民
坐・和民
GOHAN
ニッポンまぐろ漁業団
炉ばたや銀政
にくスタ
WANG'S GARDEN
TGIフライデーズ
TEXMEX FACTORY
焼肉の和民
かみむら牧場
から揚げの天才
このページでは、上記の飲食店ブランドを「ワタミグループ」と称しています。
※から揚げの天才など、フランチャイズ店舗では、支払い方法の取り扱いが異なる場合があります
なお、ワタミ株式会社では、このほかにもさまざまな業態の店舗を運営していますが、使える決済方法などが異なる場合があります。
もくじ
Go To Eatキャンペーン 予約来店ポイント還元/利用・25%プレミアム付食事券
ワタミグループの飲食店は、「Go To Eat(ゴーツーイート)」キャンペーンにおける、予約来店ポイントの還元・利用の対象店舗になっています(一部店舗を除く)。
オンライン飲食予約サイトで予約してから来店することで、1人につき1,000円分のポイントが還元されます(14:59までのランチタイム来店予約は1人につき500円分のポイント)。1予約・来店につき、最大で10人分(最大1万円分)までポイント還元となります。
宴会コース予約、飲み放題付き予約などだけでなく、席のみ予約でもGoTo(ゴートゥー)イートのポイント還元対象です。
ワタミグループの飲食店のネット予約(GoToイート対象)ができるサイトは以下のとおりです。
・Yahoo!ロコ 飲食予約(当日予約にも対応。席のみ予約可)
・ホットペッパーグルメ
・ぐるなび
※GoToイートによるポイント還元・利用のうち、「ポイント還元」については早期終了しました(ポイント利用は可能)
ネット予約した場合でも、飲食代金の支払いは、通常通りお店での飲食後の会計となります。各種キャッシュレス決済・株主優待券なども使えます。
「Go To Eatキャンペーン」でもらったポイントを使用しての予約もできます。
「GoToEat(ゴートゥーイート)」キャンペーン(ポイント還元)は、2020年10月1日~2021年1月31日(ポイント利用は2021年3月31日まで)に実施されています。
詳しくはこちら↓
「Go To Eat キャンペーン」飲食店ネット予約で1人最大1,000円分ポイント還元 対応オンライン飲食予約サイトまとめ 25%プレミアム付食事券の販売も
また、各都道府県ごとに販売される、GoTo(ゴーツー)Eatキャンペーンの「25%プレミアム付食事券」による支払いにも対応しています(一部店舗を除く)。対応開始時期は、都道府県によって異なります。
詳しくはこちら↓
Go To Eat 25%プレミアム付食事券 都道府県別の販売場所・予約購入方法・申込サイト・発売期間・有効期限・対象利用可能店舗まとめ(ゴートゥーイート)
コード決済(スマホ決済)
ワタミグループで使えるコード決済は、以下の通りです。
(2021年4月1日現在)
・PayPay(ペイペイ)
・LINE Pay(ラインペイ)
・楽天ペイ
・d払い(コード決済)
・au PAY(エーユーペイ)
・メルペイ(コード決済)
・ゆうちょPay(銀行Pay)
・クオカードPay(クオカードペイ)
・J-Coin Pay(ジェイコインペイ)
・Smart Code(スマートコード)/FamiPay(ファミペイ)、ANA Pay、atone、EPOS Pay、K PLUS、pring、ギフティプレモPlus、など
・アリペイ
・ウィーチャットペイ
・ネイバーペイ
※フランチャイズ店舗(から揚げの天才など)や、一部の業態・店舗では、コード決済が利用できない場合があります
対応していないコード決済は、Bank Pay(バンクペイ)、などです。
クレジットカード
ワタミグループでは、各種クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)が使えます。
※店舗により、タッチ決済にも対応しています
イオンカードが発行するクレジットカード「ワタミふれあいカード」を利用すると、飲食代金がいつでも5%割引(請求時割引)になります。
また、イオンマークが付いたクレジットカードで支払うと、ときめきポイントはいつでも2倍となります。
※から揚げの天才などの一部の業態や、一部の店舗では、クレジットカードの取り扱いが異なったり、利用できない場合があります
電子マネー
ワタミグループでは、主要な電子マネー(交通系電子マネー、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)が使えます。
※から揚げの天才などの一部の業態や、商業施設内店舗、そのほかの一部の店舗では、電子マネーの取り扱いが異なったり、利用できない場合があります
そのほかの支払い方法
ワタミグループでは、ジェフグルメカードが使えます。
また、ワタミの株主になるともらえる株主優待券も使えます。
クレジットカード会社が発行するギフトカード(商品券)は使えません。
ポイントカード・スマホアプリ
ワタミグループでは、ポイントカードなどはありません。
スマホアプリもありません(以前はワタミのスマホアプリがありましたが、現在は機能していないようです)。
割引クーポン
ワタミグループでは、割引クーポンのようなものはほとんど発行されていません。
一部の業態では、LINEで友達登録するとクーポンが配信される、などの形でクーポンが配信されているようです。
クレジットカードのポイント交換品や、ビジネスホテルなどの宿泊プランのおまけなどでもらえる、「ワタミグループ共通お食事券」は、1人1回1枚までのように、利用制限があります。
消費税の軽減税率への対応
ワタミグループでは、店内での飲食は、消費税率10%の標準税率が適用されます。持ち帰り(テイクアウト)に対応している場合は、消費税率8%の軽減税率が適用されます。
※三代目鳥メロ、ミライザカ、TGIフライデーズなどは、一部のメニューでテイクアウトに対応しているようです(店舗による)。
「キャッシュレス・ポイント還元事業(消費者還元事業)」は対象外でした。