
Go To Eatキャンペーン 予約来店ポイント還元/利用・25%プレミアム付食事券
サイゼリヤは、「Go To Eat(ゴーツーイート)」キャンペーンにおける、予約来店ポイント還元・利用については、対象になっていません。
各都道府県で販売される、GoTo(ゴーツー) Eat(イート)キャンペーンの「25%プレミアム付食事券」への対応も未定です。
「GoToEat(ゴートゥーイート)」キャンペーン(ポイント還元)は、2020年10月1日~2021年1月31日(ポイント利用は2021年3月31日まで)に実施されています。
詳しくはこちら↓
「Go To Eat キャンペーン」飲食店ネット予約で1人最大1,000円分ポイント還元 対応オンライン飲食予約サイトまとめ 25%プレミアム付食事券の販売も
各都道府県ごとに販売される、GoTo(ゴーツー)Eatキャンペーンの「25%プレミアム付食事券」について、詳しくはこちら↓
Go To Eat 25%プレミアム付食事券 都道府県別の販売場所・予約購入方法・申込サイト・発売期間・有効期限・対象利用可能店舗まとめ(ゴートゥーイート)
最新情報
サイゼリヤでは、2020年7月1日からグランドメニューが改定されました。
合わせて、各メニューの税込価格の下2桁が「00円」または「50円」に統一され、会計時のお釣りのやり取りがスムーズになります。
また、2020年8月以降順次、キャッシュレス決済が導入されます。
詳しくはこちら。
テイクアウト(持ち帰り)
テイクアウトメニューはこちら。
飲食チェーン店テイクアウト(持ち帰り)情報まとめ 値引き・割引・ポイント還元・キャンペーンなど 新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)対策で
コード決済
イタリアンレストランチェーンのサイゼリヤで使えるコード決済は、以下の通りです。
(2020年8月1日現在)
無し
※いずれのコード決済も使えません
対応していないコード決済は、PayPay(ペイペイ)、LINE Pay(ラインペイ)、楽天ペイ、d払い(コード決済)、au PAY(エーユーペイ)、メルペイ(コード決済)、Origami Pay(オリガミペイ)、ゆうちょPay(銀行Pay)、Bank Pay(バンクペイ)、J-Coin Pay(ジェイコインペイ)、クオカードPay(クオカードペイ)、FamiPay(ファミペイ)、アリペイ、ウィーチャットペイ、ネイバーペイ、などです。
クレジットカード
サイゼリヤでは、クレジットカード決済には対応していません(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)。
※2020年8月1日以降順次、クレジットカード決済(VISA・MasterCard)に対応します。タッチ決済にも対応しています。
※ショッピングモール、ショッピングセンターなどに入っているテナント店舗のサイゼリヤでは、入居している施設に準拠したクレジットカードが使えます。
電子マネー
サイゼリヤでは、電子マネー(交通系電子マネー、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)での支払いには対応していません。
※2020年8月1日以降順次、電子マネー(交通系電子マネー)に対応します。
※ショッピングモール、ショッピングセンターなどに入っているテナント店舗のサイゼリヤでは、入居している施設に準拠した電子マネーが使えます。
そのほかの支払い方法はある?
ジェフグルメカード、クオカード、ギフトカード(商品券)なども一切使えません。
唯一、現金以外で使えるのが、サイゼリヤの株主優待券です。1枚500円分の支払いに使え、お釣りは出ません。
2018年から、毎年8月末の株主に対して発行されます。金券ショップやネットオークションサイト、フリマアプリなどでも手に入ります。
※2019年から、株主優待券が1枚500円分の食事券に変更となりました。
ポイントカード
サイゼリヤでは、ポイントカードなどのサービスはありません。
割引クーポン・アプリ
サイゼリヤでは、割引クーポンが発行されることはほぼありません。
また、公式スマホアプリは無く、アプリクーポンのようなものもありません。
もっとも、パスタやドリアは税込300円~、ピザは税込400円~など、もともとの値段が安いので、割引クーポンなどがなくても十分おトクがあります。
消費税軽減税率への対応
サイゼリヤでは、店内での飲食(イートイン)は消費税率10%、持ち帰り(テイクアウト)は消費税率8%の軽減税率が適用されます。
※店内飲食と持ち帰りとで、本体価格・税込価格が異なる場合があります
「キャッシュレス・ポイント還元事業(消費者還元事業)」は対象外でした。