スマホの充電などに使えるモバイルバッテリーをシェア(レンタル)できるサービス「ChargeSPOT(チャージスポット)」が、「Pokémon GO(ポケモンゴー)」のオフィシャルパートナーになりました。
2019年8月5日以降順次、チャージスポットのバッテリースタンドが、ポケモンGOのゲーム内でポケストップとして登場します。
そして、チャージスポットで使えるクーポンが、ポケモンGOでもらえるキャンペーンが開催されています。
ポケモンGOを遊んでいるとスマホのバッテリーがすぐに無くなってしまい、モバイルバッテリーの携行が欠かせません。チャージスポットを使うことで、外出先でいつでもモバイルバッテリーを借りることが可能となり、バッテリー残量を気にせず遊ぶことができ、ポケモンGOの活動がはかどりそうです。
クーポンの取得方法
ポケモンGOで、チャージスポットのバッテリースタンドがある場所にあるポケストップを訪れると、画面右上に矢印が表示されます。
この矢印をタップすると、クーポンコードが表示されます。画面をキャプチャするなどして、クーポンコードを控えます。
そして、チャージスポットのアプリで「メニュー」→「クーポン」→「クーポン獲得」画面でクーポンコードを入力すると、クーポンが獲得できます。
クーポンは、チャージスポットを利用してバッテリーを返却するときに自動的に適用されます。
LINE Pay(ラインペイ)での支払いにも対応
チャージスポットには、スマホアプリ版だけでなく、LINE上だけで使えるLINE版のサービスもあります。
LINEで「ChargeSPOT」を友達登録して設定を済ませると、LINE上でチャージスポットのサービスが使えるようになります。
このLINE版チャージスポットでは、支払い方法にLINE Pay(ラインペイ)が使えます。
そのほかの支払い方法としては、各種クレジットカード、ドコモ払い、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済が使えます。