当サイトのリンクには一部、アフィリエイト広告が含まれます

公共サービス

郵便局の郵便窓口(日本郵政)で使えるコード決済

郵便局の郵便窓口

郵便局の郵便窓口(日本郵政)で使えるコード決済は、以下のとおりです。
(2020年7月2日現在)

・ゆうちょPay(銀行Pay)
・Amazon Pay(アマゾンペイ)
・au PAY(エーユーペイ)
・d払い(コード決済)
・J-Coin Pay(ジェイコインペイ)
・LINE Pay(ラインペイ)
・メルペイ(コード決済)
・PayPay(ペイペイ)
・楽天ペイ(アプリ決済)
・アリペイ
・ウィーチャットペイ

※2020年2月3日から全国65の郵便局で、コード決済などのキャッシュレス決済に対応しました。
2020年7月7日からは全国8,500の郵便局で、コード決済などのキャッシュレス決済に対応する予定です。
対応している郵便局は、↓こちらでご確認ください。
郵便窓口におけるキャッシュレス決済

対応していないコード決済は、Bank Pay(バンクペイ)、クオカードPay(クオカードペイ)、FamiPay(ファミペイ)、ネイバーペイ、などです。

※コード決済などのキャッシュレス決済が使えるのは、郵便料金・荷物運賃(ゆうパック、ゆうメールなど)等の支払い、切手・ハガキ・レターパック等の代金の支払い、カタログ・店頭販売等の物品販売の支払いとなります。
印紙、宝くじ、代金引換郵便物等の引換金、税付郵便物の関税、地方公共団体事務(各種証明書等の交付、バス回数券の販売などの受託事務)には使えません。

クレジットカード

郵便局の郵便窓口では、各種クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)が使えます。

※2020年2月3日から全国65の郵便局で、クレジットカードなどのキャッシュレス決済に対応しました。
2020年7月7日からは全国8,500の郵便局で、クレジットカードなどのキャッシュレス決済に対応する予定です。
対応している郵便局は、↓こちらでご確認ください。
郵便窓口におけるキャッシュレス決済

電子マネー

郵便局の郵便窓口では、各種電子マネー(交通系電子マネー、iD、QUICPay、WAON)が使えます。
楽天Edy、nanacoには対応していません。

※2020年2月3日から全国65の郵便局で、クレジットカードなどのキャッシュレス決済に対応しました。
2020年7月7日からは全国8,500の郵便局で、クレジットカードなどのキャッシュレス決済に対応する予定です。
対応している郵便局は、↓こちらでご確認ください。
郵便窓口におけるキャッシュレス決済

そのほかの支払い方法は?

郵便局の郵便窓口では、郵便料金等の支払いに切手を用いることも可能です。
ただし、渡した切手をそのまま郵便物等に貼ることになりますので、超過分があっても返金されることはありません(金額の細かい切手に交換することは可能ですが、手数料がかかります)。

消費税の軽減税率への対応

郵便局の郵便窓口では、郵便料金、荷物料金、切手・ハガキ・レターパック等の代金、カタログ・店頭販売等の物品販売(飲食料品を除く)などには消費税率10%の標準税率が適用されます。カタログ・店頭販売等の物品販売のうち、飲食料品については、消費税率8%の軽減税率が適用されます。

印紙や地方公共団体事務などの支払いには、消費税がかかりません(非課税)。

「キャッシュレス・ポイント還元事業(消費者還元事業)」は対象外です。

-公共サービス
-,